半年以上前から、上棟式の日は晴れますから大丈夫です。
と、言い続けてきました。
12月7日 朝
晴れてくれました

前日は曇り


天気にいいも悪いもないのは重々承知していますが嬉しかった。
準備が始まります。
前日に夜なべしてつくった箱に昔ながらの上棟式セットを入れます。
そして矢車が立ちました。
青空に映えること。
四方に5色の旗を立て準備は整いました。
皆さんからのお祝いの数々
私が祝詞をあげさせていただきました。
その後に餅まき。
このご時世、家を建てても上棟式もしない業者さんも増えています。
この日はご近所の皆さんにお声掛けして頂き、たくさんの方がお見えになっていました。
こうして、一つの節目としてご近所の方に祝福されながら家を建て、
そして地域に溶け込んで行くのでしょう。
そういった意味で大切な行事だと思うのです。
最後に矢車の前でお施主様と。
まずはやっと一つの節目を終える事が出来てホッとしています。
まだまだこれからですが、最後に今日のような笑顔が見られるようなお引き渡しに向けて
全身全霊を込めて家を造って行きます。
おめでとうございました。
【関連する記事】
http://www.yorutomo-gaido.com/levitra
[url= http://www.yorutomo-gaido.com/levitra]レビトラ[/url]